BLOG

ブログ
ホーム > ブログ > 小笠原について > 小笠原も夏休み・着発便に突入へ

小笠原も夏休み・着発便に突入へ

「島が一番盛り上がる時期へ」

さあ、7/20からおがさわら丸が休みなく運行する着発便と言われる時期がきます。
その間、沢山の方が来島してくれます。
また、夏休みに入り子供たちが、小笠原の自然を満喫しに来てくれます。

僕も2児の父親ですが、子供たちの笑顔は最高のプレゼントです。
ご案内できる日を楽しみにしています。


今日は一人の父親として、家族旅行で小笠原にくる場合のちょっとしたアドバイスを下記に書いておきます。
良ければ、ご参考にしてください。

1、熱中症には気をつけてください
・本土の気候とは違って、日差しが強い小笠原です。
曇り空でも日焼けしますので、お気をつけください。

2、あまり予定は詰め込み過ぎず、スケジュールには余裕を
・ついつい、あれもこれもになりがちな小笠原旅行ですが、自然と遊ぶ島は体力を使います。
暑い島ですので、休憩や睡眠も大事です。
また、子供は元気だけど、親が疲れることもあります。
のんびりする時間もきっと素敵な時間になると思います。
ぜひ、余裕があるスケジュール作りをしてください。
家族と相談して、何がしたいか優先順位を決めて、ツアーや、行く場所を決めて遊ぶのも良いと思います。

3、お子様ががいると旅行の荷物も多くなります、レンタルできるものはレンタルしましょう。
・泳ぐ器材も借りた方が荷物は少なくなります。
移動が多い方は荷物はなるべくシンプルに。

4、海で泳ぐのが不安な方はスノーケルレッスンツアーなどご参加ください。
ツアーの宣伝みたいになってしまいましたが、スノーケルを練習するのは大人も子供も非常に大切です。
海ボートツアーは足のつかない場所で泳ぎます。
その前に練習しておくことで、子供たちも海が何倍にも楽しめます。
ぜひ、練習してからボートツアーにご参加ください。

※島にないもの
・メガネ屋さん
・大きな薬屋さん
生協の中に少しだけ売っていますが、品揃えはあまりないです。
・服屋さん
下着や靴などは殆ど売っていません。
お気をつけてください。

それでは、皆様をご案内する日を心待ちにしております。
お気をつけてお越しくださいませ。


また、繁忙期の為、ブログの更新が遅くなります。
申し訳ありません。

InstagramやFacebookは簡単ですが、ツアーの様子など更新しております。
良ければ、ご覧くださいませ。





一覧に戻る

CONTACT

ご質問やご相談などお気軽にお問い合わせください。
電話のアイコン
04998-2-2233
(営業時間:8:00〜19:00)
ツアー中や無人島など電波の届かない場所にいることがあり、
電話に出られないことがございます。ご了承ください。
ページトップへ