BLOG

ブログ
ホーム > ブログ > 夜のツアー > オガサワラオオコウモリ

オガサワラオオコウモリ

「ナイト&スターツアーの主役は腹ペコだ」

台風9号が過ぎ去った小笠原。
台風や津波の影響も少なく、良かったですが、安心する暇もなく、次の熱帯低気圧の動向が気になる本日です。
そして、今回の台風は雨量がすごく、かなり長い時間降っていました。
今後、山のルートや海の透明度も気になります。

さて、台風の影響でツアーは休みになってしまいました。
残念ですが、切り替えて、ナイト&スターツアーの主役のオガサワラオオコウモリの事を少し書きます。
この時期、大好物のパンの木が実をつけ、沢山のコウモリ達が食べにきます。
夜行性の生き物ですが、陽が落ちる時間も遅く、まだ明るい内から食べに来ます。

今日は明るい内に撮影出来ましたので、お見せいたします。
台風の強風だろうが、大雨だろうが、腹は減るんです。

ジャックフルーツの仲間であるこの「パンの木」は非常に生き物が好きそうな実ですよね。
オオコウモリもかぶり付くように食べています。
そして、口の中でもぐもぐとすり潰し、汁だけ吸って、固形物は吐きます。
飛ぶ為にこうやって栄養だけ摂って身体の中は軽くする食べ方をします。

この個体はじっと果実を見ていますね。
この実は熟して食べれるのか、嗅ぎ分けて、見極めているのかもしれません。

さて、ナイト&スターツアーでは、暗くなってからの時間に探しに行くことが多いです。
その場合はコウモリに刺激が少ないように赤いライトを当てて、姿や行動を見ていきます。
夜、暗くなってから生き物を探しにいくのも面白いです。
オガサワラオオコウモリは絶滅危惧種の数が少ない生き物です。
会えないこともありますが、できる限り頑張って探します。

そして、この島だけにしか生息しない可愛い生き物を一緒に探しにいきましょう。

また、台風で今回小笠原旅行がキャンセルになった皆様、ぜひ、またいつか遊びに来てくださいね。


一覧に戻る

CONTACT

ご質問やご相談などお気軽にお問い合わせください。
電話のアイコン
04998-2-2233
(営業時間:8:00〜19:00)
ツアー中や無人島など電波の届かない場所にいることがあり、
電話に出られないことがございます。ご了承ください。
ページトップへ