餌を求めて
今日は鳥の事を少し。
実は僕の家のちょっとした場所で小さな家庭菜園をしています。(本当に小さいです)
バナナやレモンなど島の色々な物を試しに作ってみたり、すぐ食べたいナスやピーマンなども作っています。
今朝、台風前に吊るしていたバナナが泥棒に合いました。
犯人は可愛いメジロ達!

森の中は倒木などで餌が少ないのかなと思って見ていましたが、そういや鳥ってどうしてこの食べ物が食べれるか判断しているんだろうと気になったので調べてみました。
鳥には人間には見えない紫外線が見えるらしく、僕たち人間とは違った風に景色が見えているみたいです。
色の見え方で、雌雄を判断するとも言われています。
僕たちよりもバナナの食べ頃を分かっているのかもしれませんね。
また、くちばしも鋭い感覚を持っているみたいで、ついばみながら食べて良いのか、ダメなのかも判断しているとの事。
凄いですね!
ですが、感心してばかりいるとすぐにバナナが無くなりそうだったので半分は収穫し、半分はあげる事にしました。
スズメやカラスがいない島ではこのメジロが可愛い身近な鳥です。