べた凪がない6月
この時期の小笠原と言えば毎年梅雨明けになり天気が安定します。
海は凪、日差しも強くなるのですが、今年はまだ最高の6月に会えてない気がします。
そしてこの時期はやっぱりウミガメですよね。
よくブログでも書いている通り夜時間が出来ればカメラ片手にウミガメや星を見に行っています。
そして夜産卵をしているウミガメは日中どんな風にしているかと言いますと、のんびりと休んでいます(笑)

魚たちにクリーニングしてもらったり、珊瑚の間で休んでいたりします。
この上の写真はウミガメの下の珊瑚が壊れていますね。
ウミガメが休みやすいように壊したんでしょうね。
枕の位置が悪いってな感じでしょうか(笑)
そして特に父島ではここの枝珊瑚の群生地域で休んでいます。
多い時には黒い塊が。
夜、産卵を見るとこういう時はそっとしてあげたくなります。

それ以外にもこのスノーケルポイントは珊瑚や魚たちの魅力が詰まったポイントでもあります。
スノーケルレッスンでここに行くこともあります。
ぜひ、お楽しみに!