数日前に行ったハートロックトレッキングで綺麗な花を見つけました。
「月桃」英語では「shell ginger」

葉から取った油をアロマオイルや香料として使用したり、沖縄ではムーチーと言ってお餅をまいたりします。
小笠原では明治の時代、葉鞘や茎から繊維を取るために栽培したらしいのですが、現在は民家や人が利用していた場所で大株になって生息しています。
5、6月頃咲くと言われていますが、気温が上がるとこの季節でも見る事が出来ます。
そして今回咲いていた場所は足元が悪い場所にありました。
行きの道中は足元ばかり見て、全く気づかず、帰り道に目線を上げると美しい花が目の前にありました。
目線を変えるって大切ですね。
さて、今日は入港日。
変わりやすい天気が続きますが、きっと素敵な出会いが待っている事でしょう。
たっぷり遊んで帰って下さいね。