世界最大の海鳥 アホウドリ
先日、NHKのアホウドリの移住計画のスペシャル番組が再放送をやっていましたね。
僕も後半から参加をているプロジェクトですので思い入れも強いのですが、番組を観ると改めてすごい事をやっているんだなと感じました。
実際現場で携わると地道な作業が多く派手なのはアホウドリとそれを取り囲む大自然だけ(笑)
水道もないキャンプ生活ではお風呂は海(笑)
それでも満天の星空があり、仲間たちとの生活は楽しいですね。
そんなアホウドリの面白いお話などはツアーの途中にでもお話出来れば良いなと思っています。
そしてアホウドリの仲間のクロアシアホウドリが最近冬にホーエルウォッチングをしている時に時々観る事ができるようになって来ました。
嬉しいですね。
大きな黒い鳥が風をうまく掴みながら飛んでいる姿はカッコイイです。
1日で100キロも飛べるこの鳥はあっと言う間にいなくなってしまいますので、僕もツアー途中で見かけたら直ぐにお伝えしますのでご覧下さいね。
そして、アホウドリからこれからは春から秋の海鳥達が出会えます。
カツオドリにオナガミズナギドリ、そんな海鳥も次回紹介したいと思います。


(写真は船の上から撮影した写真です)
それでは小笠原はそろそろ雨の時期に入って来ました。
天気が変わりやすいこの時期は虹のチャンスでもあります。
また島の風景をアップしたいと思います!
皆さまも元気にお過ごし下さい。