日本で珈琲栽培の発祥の地、小笠原

野瀬農園さんの寒緋桜が満開です。
亜熱帯農業センターの桜は一足先に咲いたのですが、今はここが見頃です。
やっぱり綺麗なピンク色の花はよく目立ちます。
そして、この綺麗な桜を見せてくれている野瀬農園さんは小笠原珈琲を栽培している事でも有名です。
日本でいちばん最初に珈琲栽培をした場所は小笠原なのは後存知でしょうか?
まだまだ収穫量は少ないですが、島のカフェでは飲める場所もあります。
是非、珈琲好きの方は飲んでみて下さい、きっと思い出に残りますよ。
かく言う私も珈琲が大好きです。
いつも自分で入れた珈琲を持ち歩いているのですが、小笠原珈琲は数回しか飲んだ事がありません(笑)
そんな幻の珈琲の記事が丁寧に書かれた観光局のページのリンクを貼っておきます。
良ければご覧下さい。