小笠原の夜は盛り沢山
今便のナイト&スターツアーは沢山の生き物と出会う事が出来ました。
その中でも、今回はなんと言ってもウミガメの産卵でしょうか。
丁度僕達が海岸に行った時にはまだどこに産もうか迷っている段階でした。
懐中電灯の灯りを消してしばし待つ事にしました。
ゲストの方とは声を落としてヒソヒソ話をしながら待ちます。
辺りは波の音と月明かりのみ。
そして、時にウミガメの荒い息づかいが響くビーチはどこか心地良い時間となりました。
それと追加でカエルの鳴き声も入ってきます。
時間をおいてウミガメを見てみると、器用にうしろ脚を使い砂を掘っています。
産卵する気です。
海の中で見るウミガメとはまた違い、繊細に動く身体はこれから卵を大切に産もうとしているのが見てとれます。

しかし、穴を掘り始めてから産むまでも長い時間がかかるものなので、じっくり観察した後、離れました。
今便のナイト&スターツアーは星空は殆どの見れなかったですが、そこはこのツアーの大切にしている「その日の一番良いシーンをじっくりと」が出来たんじゃないでしょうか。
いつも全てが完璧とは行かないですが、今便はオガサワラオオコウモリも間近で見る事も出来たので、上々のツアーになったと思います。
これからツアー参加の方々もお楽しみに。
そして、ご参加下さいったゲストの方々、ありがとうございました。
