オガサワラオオコウモリはどこ?
小笠原にしかいない生き物は沢山いますが、哺乳類となると話は変わって、1種類のみ。
この「オガサワラオオコウモリ」だけです。
それは、陸と繋がった事がなく渡って来るのが困難だったからです。
と言うことはこのコウモリは非常に飛ぶ能力に長けていると言う事ですね。
ナイトツアーでよく観察すると前脚には飛膜と呼ばれる膜があり、それを動かす事で空気を操り飛ぶ事ができます。
触った事がありますが、とても伸縮性があり柔らかく毛も生えています。

しかしよくこの島に渡って来れたなーと関心するのですが、一度この島に入ってみるとコウモリにとっては楽園だったかも知れませんね。
美味しい食べ物があり、沢山の外敵はいなかったはずです。
今となっては数が減り少ないコウモリですが、昔の夜はこのコウモリが沢山飛んでいたのでしょうか。
そして、ナイト&スターツアーの主役のコウモリは今日どこにいるのでしょうか?
僕はこの可愛いコウモリを皆様に見せたい為に、日中食痕を探しに行ったりします。
さて、今日はあの木に来てるかな。
不安と楽しみの中、今日もナイト&スターツアーに行って来ます。