3月見頃の花
出港中の今日はとても天気がよく、トレッキング日和なので、3月見頃の花を見てきました。
可憐で白い花をつけるこの植物の名前は「ムニンツレサギソウ、無人連鷺草」
和名の由来は鷺に似て連れ立って花をつける事からきているとか。
山羊により食べられしまい少なくなっていますが、東平では数カ所群生しているので見る事が出来ます。


もう一つ「ムニンタツナミソウ」も綺麗に咲いていました。
どちらも森の奥で凛と咲く美しい花です。
森山歩きでは、この東平アカガシラカラスバトのサンクチュアリも紹介する事があります。
お楽しみに!