この生き物から考える多様性
みなさま、オガサワラハンミョウと言う生き物をご存知ですか?
昆虫で絶滅が心配されている生き物です。
僕は12月の出港中数日、オガサワラハンミョウと言う昆虫の保全事業に携わっています。
許可なく行けない無人島、兄島へ行って来ました。
この生き物がどうして少なくなったかなどの内容は、環境省のリンクを貼ってますのでご覧下さい。
https://www.env.go.jp/nature/kisho/hogozoushoku/ogasawarahanmyo.html
少なくなった生き物を守る取り組みは、非常に大変だと身にしみて思います。
そして世界中でこう言った保護活動を長年携わっている方々に感謝と尊敬致します。
(守ろうとする生き物によっては人が行くのにめちゃくちゃ環境が悪い場所もあるんです)
島に来て自分がこう言った事業に携わる事が出来て初めて知る事や、現状を分かりやすくツアーの中でお話出来ればなと思っています。
私たち人類が生きていく上でこのオガサワラハンミョウの激減が直接影響があるかは分かりませんが、長い年月かけて作られたこの星の生態系が壊れているのは確かです。
多様な生き物がいてくれるから、豊かな自然が作られているから、回り回って美味しいご飯を食べて行けると思っています。
おっと、硬くなって来ましたのでこの辺りで終わりにしますね。
トレッキングツアーでも貴重な植物や生き物なども紹介出来ればと思っています。
地味だけと深い世界も持つ生き物たちをお楽しみにー!