可愛いウグイスはすぐそばに!?
出港中の父島です。
たまにヤギ駆除の鉄砲の音が聞こえますが、静かです。
今日は森ツアーの人気者「オガサワラハシナガウグイス」について少し書きますね。
名前もオガサワラとつくのでこの島だけの生き物です。

本土のウグイスより少し小さく嘴が長いのが特徴です。
そして何よりもツアー中、よく僕たちの周りに現れてくれます。
警戒心が薄く可愛い姿を見せては少し離れて鳴いたりします。
このウグイスですが、小笠原群島(父島、母島、聟島など)と火山列島(硫黄島など)では違う集団だと言う事も分かって来ました。
また聟島では元々いたウグイスは絶滅し、新たに本土から越冬しに入って来た亜種がいる事が分かっています。
面白いですね。
僕たちが一種類のウグイスだと思っていたウグイスは違うんですね。
色んな生き物に言える事ですが、今分かっていることが全てではなく、まだまだこれから新発見があり、今の定説が変わる事もあるんでしょうね。
ウグイスからこの島の未来を思う日となりました(笑)
可愛いウグイスに会いに来て下さい!