小笠原の紫式部
今日も引き続き雨な小笠原。午後から晴れてくれれば良いのですが。
そんな中、先日トレッキングに行った道中に出会えた素敵な生き物をご紹介。
それは「アカガシラカラスバト」
少し前までは幻の鳥と言われたこの鳥も今では時々出会う生き物になりました。
それでも絶滅危惧種ですので、出会えたらラッキーなんですよ。

ちょうど色鮮やかな首元に光が当たって美しかったです〜。
このエメラルドグリーンの色から紫色になる艶色はどこか高貴な印象を持ちますね。
ゆっくりな動き、丸いフォルムはどこか平安時代の貴婦人を想像します。
勝手に紫式部に似ているから紫式部鳩なんて心の中では呼んでいます(笑)
しかし、若い個体はまだまだこんな美しい色が出ないんですよね。
人間と一緒ですね〜、歳とった方が美しい!
若い個体は今度は平安時代の武官、官人と言った黒い衣装、束帯を来たイメージです。
これはこれでカッコ良いですが、また写真が撮れたらお見せしますね。
それではみなさま、元気でお過ごし下さい!