「感動の体験がここに」
6月に入り、蒸し暑い日が続く小笠原。
梅雨入りになるとそろそろ海亀の産卵が多くなって来ます。
そして先日は海亀産卵ツアーに行ってきました。
母ガメが慎重に選んだ砂浜を重い身体をずりながら登ってきます。
月が明るい夜などは黒い大きな塊が砂の上で動いているのが分かります。
そして砂がかき始めると大穴掘りが始まります。
これはまず自分の身体をしっかり産卵できるように位置を決めるために大きく砂を掘り出します。

先日出会った亀は2頭。
一頭は大穴掘りの真っ最中です。
そしてもう一頭の母ガメはそろそろ産みそうな予感がします。
このタイミングはとてもナーバスになっている為、できる限り静かに観察していきます。
そして待つこと30分。
1頭が産んでくれました。
ゆっくりとそしてそっと卵を落としていきます。

この卵を落とすシーンまで見れたらラッキーですね。
穴を掘っていても辞めて帰っていく個体もいますし、ずっと掘っているこだわり派の個体もいます。
今回は産んでいるシーンと出会えて僕もお客様も感動の瞬間でした。
現在、海洋ゴミの問題や産卵場所での人の影響で産卵が出来ない問題などがあります。
海亀産卵ツアーでもできる限り影響が少ないように観察しています。
これからご参加される方々もご理解願います。
そして、ぜひこの時期に小笠原に来られたら優しく観察してみて下さい。
大きな海亀が作る感動の瞬間がここにあります。
父島ガイドPolarisでは出港日前日(6、7月)限定で行っております。
(今回の写真はお客様より頂きました、また海亀の産卵は影響が少ないライトで観察しています)