〜小猿のように動く生き物〜
皆様、オガサワラオオコウモリのイメージはどんな事を思うでしょうか?
・怖い
・ブサイクな顔付き
・気持ち悪い
ツアーの最初に聞くとだいたいこんな答えが返ってきます。
さて、出会ったらどうでしょうか?
オオコウモリの種類は世界では「フルーツバット」と言われています。
つまりフルーツを食べるコウモリ。
この実は熟れているか、匂いを嗅ぎながら好きな果実を食べます。
正解はフルーツ食べる生き物に顔付きが似ています。
鼻先が長くリスや狐にそっくりです。
そしてオガサワラオオコウモリはどこか日本人顔(笑)
鼻先が少し短く、狸に似ている、なんて昔の人の言葉が残っています。

そんなコウモリは非常に数が少なく、過去には「幻の種」、「絶滅した」などと言われていました。
現在でも「絶滅危惧種」に分類されています。
しかしここ数十年の間、保護に乗り出したお陰で少しずつ個体数が回復して来ました。
今でもまだまだ危ない数ですが、ナイト&スターツアーでも出会えるチャンスが増えて来ています。
そんなオガサワラオオコウモリをツアーではじっくりと探しにいきます。


そして、出会えたらよく観察してみて下さい。
動きは小猿のように可愛く、そして飛んでいる姿は大きな鳥が飛んでいるようです。
この島だけにしか出会えない生き物にぜひ夜会いに行きましょう。
そしてこれからのナイト&スターツアーにご参加される皆様、夜は気温も下がって来ますので温かい格好でご参加下さいね。